山口商工会議所

入会案内

やまぐち歴史・文化・自然検定

kentei

第14回やまぐち歴史・文化・自然検定(令和5年度やまぐち検定)

【関連情報】

◆検定合格者が在籍するお店、「山口マイスター」在籍店はコチラ

◆やまぐち本、公式テキストについてはコチラ

◆検定の出題例はコチラ

◆第14回合格者発表はコチラ ※上級の合格発表 3月25日(月)午前10時

検定の申し込みはコチラ

 


 

募集要項  [  第14回(令和6年2月,3月実施分)]

詳細  ⇒  コチラ(チラシデータ(窓口用 申込書付き))

◆試験日時 初級:令和6年2月4日(日)午前9時30分~(開場:午前9時)
中級:令和6年2月4日(日)午前11時~(開場:午前10時30分)
※初級・中級は併願可能
上級:令和6年3月3日(日)午前10時~(開場:午前9時30分)
◆試験会場 山口商工会議所 5階コミュニティホール(山口市中市町1-10)
◆試験時間 初級 40分 / 中級 80分 / 上級 90分
◆出題形式 初級 公式問題集より100問 〈択一式〉
中級 公式問題集および「やまぐち本」より100問〈択一式・記述式〉
上級 山口市の歴史・文化・史跡・人物等の幅広い分野100問〈記述式〉
◆受験資格 初級 山口ファンの方ならどなたでも受験できます。
中級 初級検定を合格された方、もしくは初級検定と併願される方が受験できます。
上級 中級検定を合格された方のみ受験できます。
◆受 験 料 初級 1,500円
中級 2,000円
上級 2,500円
◆申込期間 初級・中級:令和5年11月6日(月)~令和6年1月24日(水)
上級   :令和5年11月6日(月)~令和6年2月21日(水)  
※申込方法は下記
※窓口受付時間
[月~金曜日] 9時~17時00分まで
[ 土 曜 日 ] 9時30分~11時30分まで
※KDDI維新ホールにある山口商工会議所広域ビジネスサポートセンターでは窓口受付を行いません。
インターネット申込は、各締切日の23時59分までとなります(受付完了時点の時刻です。受付完了が左記時刻を過ぎている場合は、原則、申込無効となりますので予めご容赦ください

◆受験申込方法

●窓口受付
受験申込書、受験料を添えて上記受付時間までにお越しください●インターネット、スマートフォン受付(推奨)
コチラをクリック受験申込上の注意事項は、チラシデータを必ずご確認ください
◆合格基準 初級・中級・上級ともに80問以上の正解
※初級・中級併願の場合は、中級合格条件として初級合格必須。
◆合格発表 日時: 初級・中級:令和6年2月14日(水)予定
上級   :令和6年3月25日(月)予定

場所:

山口商工会議所本所
山口商工会議所ホームページ
◆問題集・テキスト 公式問題集 800円(税込)
第3版(令和5年5月1日発行)
※旧阿東町の問題は追加されていません。
公式テキスト 「やまぐち本」1,500円(税込)
第3版(平成23年4月1日発行)
※旧阿東町の項目が追加されています。
第三版(正誤表)
◆販売場所 市内の書店(文栄堂(本店)、明屋書店(大内店、小郡店))
山口市菜香亭
山口商工会議所本所
※パンフレットに記載の「山口県刊行物センター」については、お取り扱いをしておりません。

誤記載によりご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。(R5/10/2)
電話・FAXでの注文・配送も受付けます。(郵送料、振込手数料別途)

※問い合わせ先は山口商工会議所まで

受験及び申込上の注意事項、申込み期間やお申込方法など詳しくは、上記のチラシデータをご覧下さい。

【その他】

  • 検定は、会場内の感染症対策を施し、また受験時には必ずマスクを着用頂き、実施をいたします。
    (山口検定は幅広い年齢層の方に受験頂いているため。)
  • 受験を受ける方は、各自感染症予防を行ってください。
  • 受験当日に体調不良等がある場合は、受験を控えてください。
  • 受験料納付後の返金は一切応じておりませんので、予めご了承ください。

 


出題例

※過去の検定試験での出題を一部加工しております。正解は下記。

●初級●

[問1] 山口に館をかまえ開府したとされているのはだれか。
①平子重経   ②第31代大内義隆  ③第24代大内弘世

[問2] 鴻ノ峰、春日山、亀山に住むヤマクルマガイ、ヤマタニシ、アツブタガイの種類はどれか。
①巻貝  ②二枚貝  ③角貝

●中級●

[問3] 大内義隆の側近として重く用いられるが、陶隆房挙兵が本格化すると、三度目の出奔をし、筑前の花尾城に篭もるが、隆房が派遣した野上氏に攻められて切腹したのは誰か。

[問4] 以前の聖堂はスペインのザビエル城礼拝堂にならって建てられていたが、平成3年に焼失したため、平成10年に再建された建物名を何というか。

●上級●

[問5] 明治32年、与謝野鉄幹は、徳山女学校勤務時代の教え子であり、山口市徳地の資産家の娘であった林滝野と結婚し、上京した。
A:同年、和歌改革運動に取り組むために興した鉄幹主宰の詩歌結社を何というか。
B:翌年、機関誌第一号を発行するが、浪漫主義文学を展開していくことになるこの機関誌の名を何というか。

[問6] 次の文章の(  )の中に、適切な用語を書き入れなさい。
徳地和紙は、( ア )時代頃から重用されるようになった。
徳地和紙の原料には、( イ )や( ウ )が使われた。

正解

[問1] ③
[問2] ①
[問3] 相良武任
[問4] 山口サビエル記念聖堂 (※「山口」の未記載、「ザビエル」と解答した場合、正式名称ではないため不正解)
[問5] A:東京新詩社 B:明星
[問6] ア:室町時代 イ:三椏(みつまた) ウ:楮(こうぞ)

 


やまぐち歴史・文化・自然検定 合格者在籍店特典

【合格者(やまぐちマイスター)が勤務されている店舗への特典です!】※随時受付中

ご案内 特典受取調査票

 

やまぐちマイスター

やまぐちマイスターとは

山口商工会議所主催のご当地検定「やまぐち歴史・文化・自然検定」の合格者で、山口市の歴史・文化・自然について、一定の知識を有する方のことを言います。 やまぐちマイスターが勤務されるお店には「やまぐちマイスター在籍店」のステッカーが貼ってあります。
お店や事業者山口のコトを聞いてみたい、訪ねてみたい、お店選びの参考にしていただき、マイスターに会いに来てください!!

※やまぐちマイスターの条件は、中級以上の合格者が在籍する事業所です(第13回山口検定から適用)

 

マイスター在籍店は下記リンクをご覧ください(随時更新します)

やまぐちマイスター在籍店一覧